【公式】静清高校 令和5年度第1回一日体験入学体験授業 工学探究科Ⅱ類ロボット2「リレーシーケンス」
体験授業の工学探究科Ⅱ類のロボット2「リレーシーケンス」です。機械・装置の自動化に必須なリレーシーケンスについて基礎を学[…続きを読む]
体験授業の工学探究科Ⅱ類のロボット2「リレーシーケンス」です。機械・装置の自動化に必須なリレーシーケンスについて基礎を学[…続きを読む]
前回の一日体験入学(10/14)での生徒・保護者アンケートで、「あらかじめ具体的な日程と内容について知らせてほしい」との[…続きを読む]
体験授業の工学探究科Ⅱ類のロボット1「ドローン」です。iPadでドローンをコントロールしながら、タイヤの穴をくぐり抜ける[…続きを読む]
焼津和田中2年生の3人が高校調べの授業で本校に来校しました。しかも自転車で和田中から片道50分間かけて来ました。 本校の[…続きを読む]
体験授業の工学探究科Ⅱ類の電機2「電気工事」です。配線図を見ながら電球が点灯するように熱心に取り組んでいした。 《ご案内[…続きを読む]
体験授業の工学探究科Ⅱ類の電機1「電気工事」です。電気の流れを考えながら配線をつないでいました。 学校説明会・一日体験入[…続きを読む]
体験授業の工学探究科Ⅱ類の機械2「地球環境」です。プラスチックゴミを減らすためにわたしたちができることについて追究してい[…続きを読む]
体験授業の工学探究科Ⅰ類のIT4「健康の科学」です。ストレスについて、身近な受験ストレスを例にとりながら学んでいただきま[…続きを読む]
体験授業の工学探究科Ⅱ類の機械1「溶接・旋盤」です。初めての溶接や旋盤の実習にドキドキワクワクしながら取り組んでいました[…続きを読む]
中学3年生のみなさん、お元気ですか?いよいよ進路選択の時期が差し迫ってきました。自分の目標に向かって、一日一日を大切にし[…続きを読む]
体験授業、工学探究科Ⅰ類のIT3「社会の変化」です。今後の世の中について、どのような変化が予想されるのかをみんなで討論し[…続きを読む]
体験授業の工学探究科Ⅰ類のIT2「ロボチャート」です。「迷路抜けロボチャート」に取り組みました。フローチャートを作成して[…続きを読む]
カテゴリ
月別アーカイブ