【生徒会】令和6年度後期生徒総会 ~後期活動計画・図書委員長
図書委員長が図書館の利用者の増加のための方策をわかりやすく述べました。
図書委員長が図書館の利用者の増加のための方策をわかりやすく述べました。
静岡朝日テレビ(SATV:Ch.5)さんに取材をしていただきました。本日行われました2年生の家庭科「そば打ち実習」の授業[…続きを読む]
放送委員長が校内放送の活性化をめざして、力強く提案しました。
アダプトロード委員長がきれいな花壇をつくること、全校生徒に花に興味をもってもらうことなど、明確な目標をピーアールしました[…続きを読む]
生徒総会の記事を再開します。後期活動計画について整備委員長から提案がありました。資源のリサイクルや校内の環境美化について[…続きを読む]
11月12日(火)の5・6時間目の家庭科で視覚障害のある方を講師に招き、日常生活の困難な場面についてお話をしていただきま[…続きを読む]
今年度最後の公開講座「戦中・戦後の暮らし」が、11月9日(土)午前10時から行われました。7名(申込11名)参加で行われ[…続きを読む]
令和6年11月3日(日)にエコパ周辺周回コースで行われました男子第75回県高校駅伝大会の結果をお知らせします。今回は藤枝[…続きを読む]
決勝戦では生徒・保護者・関係者・卒業生など、多くの声援を送ってくださいました。どうもありがとうございました。決勝戦にふさ[…続きを読む]
本日の決勝観戦は10時45分からライブ配信されます。このはなアリーナに行けない方はこちらから、静清高校バレー部を応援して[…続きを読む]
静岡 2025春高バレー 第77回全日本バレーボール高校選手権 代表決定戦が行われています。本校バレーボール部は「負けん[…続きを読む]
令和6年度の藤枝市主催の「Enjoy!ロボット&プログラミング講座」~2足歩行ロボットをつくりプログラミングしてみよう![…続きを読む]
カテゴリ
月別アーカイブ