【授業】工学探究科1年生「工学基礎」電気計測実習
工学研究科1年生が「工学基礎」の授業で電気計測実習を行いました。電圧計や電流計を使って回路の電圧や電流を測定し、測定した[…続きを読む]
工学研究科1年生が「工学基礎」の授業で電気計測実習を行いました。電圧計や電流計を使って回路の電圧や電流を測定し、測定した[…続きを読む]
生徒の申込数が250人を越えました。昨年度よりもハイペースでの応募をありがとうございます。引き続き申し込みを受けつけてい[…続きを読む]
7月16日(日)、掛川球場において第105回全国高等学校野球選手権静岡県大会の2回戦が行われました。対戦相手は第5シード[…続きを読む]
第27回全国高等学校女子硬式野球選手権大会が近づいてきました。昨年は初出場ながら1年生チームで1勝をし、横浜隼人高校(優[…続きを読む]
工学探究科1年生の英語の授業です。英文を読む声も大きく英語をマスターしようと積極的に学んでいます。
工学探究科の2年生が「情報Ⅱ」でPaizaCloudについて学習しました。真剣に聞いて理解を図り、さっそく各自で操作して[…続きを読む]
7月8日(土)、草薙球場において第105回全国高等学校野球選手権静岡県大会の初戦が行われました。静岡北高との試合は守って[…続きを読む]
静岡県私学協会による永年勤続教職員の表彰伝達式が職員室で行われました。 受賞しましたのは金城成久教諭と成岡正裕教諭の2人[…続きを読む]
第105回全国高等学校野球選手権静岡県大会が明日から開幕します。県内の108校107チームによって甲子園への切符をかけて[…続きを読む]
3年生が英語を学習していました。仮定法特有の時制の一致をしないところに注意しながら取り組んでいました。
1年生が物理「原子の構成」について学びました。原子の基本についてしっかりと理解を図りました。
調理実習でクッキーづくりに挑戦しました。 班で役割を分担して協力をして焼き上げました。 楽しくおいしいクッキーができあが[…続きを読む]
カテゴリ
月別アーカイブ