【学校生活】ジャパンマイコンカーラリー東海大会2025の結果
工学探究科の3年生がジャパンマイコンカーラリー東海大会2025(愛知県立一宮工科高等学校で開催)に参加しました。マイコン[…続きを読む]
工学探究科の3年生がジャパンマイコンカーラリー東海大会2025(愛知県立一宮工科高等学校で開催)に参加しました。マイコン[…続きを読む]
私学協会主催「POPコンクール2024」に図書同好会と図書委員が応募しました。次の生徒が入賞しました。おめでとうございま[…続きを読む]
本日午前9時より「Web出願期間」が始まります。期間は1月23日(木)15時までとなっています。 まず、「出願情報事前入[…続きを読む]
3学期最初の表彰伝達が鈴木教頭からありました。受賞しましたみなさん、おめでとうございます。【表彰内容】冬休みアイオープン[…続きを読む]
1月9日(木)、3学期がスタートしました。始業式は健康面・安全面を配慮してカフェテリア2階の多目的室から各教室への配信で[…続きを読む]
50mに区切られた4つのエリアを2人3脚でバトンをつなぎ、トラック1周+1/4周しました。10ペアでバトンを懸命につなぎ[…続きを読む]
明日1月9日(木)9時00分より「出願情報事前入力期間」が始まります。期間は1月14日(火)15時00分までとなっていま[…続きを読む]
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は建学の精神「産學一體」、学校教育目標「人間力の育成、考える力の育成」の具現[…続きを読む]
学級での団結力が試される大繩跳びとなりました。制限時間は2分で、得点=跳んだ回数×跳んだ人数で競い合いました。白熱した勝[…続きを読む]
静清祭で素晴らしいクラス発表を披露した33HR女子チームがオープニングのダンスを披露しました。今回も素晴らしいできばえの[…続きを読む]
10月23日(水)、晴天の秋空の下、高田グランドにおいて第79回体育祭が開催されました。開会式では戦いが始まる前の活気と[…続きを読む]
校長式辞では恒例ではありますが、高校生の本分である成績優秀者の発表がありました。学業成績平均4.5以上の生徒の名前を小関[…続きを読む]
カテゴリ
月別アーカイブ