【学校生活】工学探究科Ⅱ類34HR「課題研究」
34HRの「課題研究」です。このドラム缶は静清祭~模擬店「ピザ屋」でドラム缶ピザ釜として使うために制作したものでした。お[…続きを読む]
34HRの「課題研究」です。このドラム缶は静清祭~模擬店「ピザ屋」でドラム缶ピザ釜として使うために制作したものでした。お[…続きを読む]
21HRは「Amusement CASINO」で出店しました。店舗装飾が素晴らしく、思わず入店したくなる飾り付けでした。[…続きを読む]
時制に応じたbe動詞や動詞の変化について学習しました。よい復習ができていました。
模擬店はすべて屋外で調理されていたわけではありませんでした。家庭科室で一生懸命にご飯を炊いたり、クレープやスムージーを作[…続きを読む]
同窓会のみなさまが「肉巻きおにぎり」で出店してくださいました。とてもジューシーな肉汁たっぷりのおにぎりで人気を博しました[…続きを読む]
34HR課題研究は「ピザ屋」で出店しました。生地にトマトソースを塗ったり、具材をトッピングしたりしてドラム缶ピザ釜で一気[…続きを読む]
図書同好会は「あの本のあのカレーかも!」で出店しました。200円というお財布に優しい値段でおいしいカレーを提供しました。[…続きを読む]
33HRは「たません」で出店しました。Tシャツの色もせんべいそっくりの鮮やかなオレンジ色でした。「たません」とは、たまご[…続きを読む]
37HRは「ポン菓子」で出店しました。店のあちらこちらに「ポン菓子てっちゃん!」の看板が掲げられ、愛情たっぷりでした。「[…続きを読む]
32HRは「クレープ」「スムージー」で出店しました。メニュー表はかわいいイラスト入りでカラフルな色合いでおいしく描かれて[…続きを読む]
36HRは「かき氷」で出店しました。電動かき氷器をうまく操作してサラサラのかき氷を作りました。メロン、マンゴーをはじめ7[…続きを読む]
正門前でPTA交通指導が行われました。交通安全意識を高めるためにPTA役員さんと交通安全委員会が協力して登校して来る生徒[…続きを読む]
カテゴリ
月別アーカイブ