【お知らせ】第2回一日体験入学・個別説明会 体験授業「工学探究Ⅱ類 ロボット リレーシーケンス」
機械・装置の自動化に必須なリレーシーケンスについて基礎を学びました。リレーシーケンスとは電気制御の一方式です[…続きを読む]
機械・装置の自動化に必須なリレーシーケンスについて基礎を学びました。リレーシーケンスとは電気制御の一方式です[…続きを読む]
生徒さんたちがLEDの点灯実験に取り組みました。説明をしっかりと聞いて、正しい操作に心がけていました。 授業を体験した[…続きを読む]
工業の発達とともに物質文明が加速化し、大量の物資やゴミの処理が問題となってきました。自然豊かな地球環境を守るために環境問[…続きを読む]
生徒さんたちがホワイトボードに図示された配線に挑戦しました。大きな電球が次々に点灯しはじめました。 授業を体験した生徒さ[…続きを読む]
生徒さんたちがホワイトボードに図示された配線に挑戦しました。最初は簡単な単線図に挑み、慣れたところで複線図にもチャレン[…続きを読む]
生徒さんたちが初めての溶接に挑戦しました。溶接の火花に緊張しつつも沈着冷静にバーナーを取り扱い、見事にやり遂げました。[…続きを読む]
島田市に続いて吉田町において学校説明会・個別相談会を開催しました。夜にもかかわらず遠方からも住吉会館までご来場いたただき[…続きを読む]
旋盤の体験をしていただきました。機械好きな生徒さんたちで興味深そうに体験していただきました。 授業を体験した生徒さんから[…続きを読む]
「迷路抜けネズミロボットのプログラミング」に取り組みました。迷路を抜けてロボットが安全に脱出できるプログラミングを考えま[…続きを読む]
スクールバスのドライバーさんを募集しています。もし、ご興味のある方は本校事務室までお電話をいただきたいです。宜しくお願い[…続きを読む]
「21を言ったら負けゲーム」を行いました。「1度言える数字は3つまで」というルールで取り組みました。 先生が「相手に21[…続きを読む]
健康について考えました。特に心の健康をクローズアップして睡眠について取り上げました。受験勉強で夜遅くまで頑張っている中学[…続きを読む]
カテゴリ
月別アーカイブ