【お知らせ】第2回一日体験入学・個別説明会 体験授業「工学探究科Ⅰ類プログラミング」
今、起こっている社会での変化について考えました。超スマート社会に対応するための基礎知識から、これたら何を学び、どんなIT[…続きを読む]
今、起こっている社会での変化について考えました。超スマート社会に対応するための基礎知識から、これたら何を学び、どんなIT[…続きを読む]
「文理探究科理科」ではちりめんモンスターを教材に動物の分類について学びました。「ちりめんモンスター」とは、ちりめんじゃこ[…続きを読む]
体験授業のようすを紹介します。「文理探究科英語」ではクリスマスを題材に学びました。楽しく英語や海外の文化に親しみながら笑[…続きを読む]
正門横にカラーで色鮮やかな横断幕が3枚掲げられました。本校生徒・卒業生・教職員の偉業を称える思いがつまっていて一層美しく[…続きを読む]
保護者のみなさまへの説明は体育館で行いました。大きなスクリーンにスライドを映しながら、本校の教育方針、学科の特徴、学校行[…続きを読む]
工学探究科の説明は本校舎で行われました。工学探究科Ⅰ類、工学探究科Ⅱ類ごとの教室に分かれて、それぞれの担当教員から説明を[…続きを読む]
第2回英語検定試験に挑戦して、見事に合格をした生徒に合格証書が授与されました。おめでとうございます。さらに高みをめざして[…続きを読む]
文理探究科を希望する生徒さんにはカフェテリアにおいて学校全般の説明が行われました。カフェテリアの清潔で広々とした空間に驚[…続きを読む]
一日体験入学の参加者のうちスクールバスでの送迎を希望された方にはご利用していただきました。スクールバスは①藤枝駅南口から[…続きを読む]
受付については女子野球部が担当しました。さわやかな挨拶とにこやかな表情、きびきびとした態度で中学生と保護者の方々をお迎え[…続きを読む]
第2回目の一日体験入学・相談会を開催いたしました。多くの中学生・保護者さまにご参加いただき、どうもありがとうございました[…続きを読む]
朝の職員会議で1年生の生徒たちを讃えました。6人ともサッカー部員でした。学校近くで怪我をしている方を介抱し、救急車の手配[…続きを読む]
カテゴリ
月別アーカイブ