【学校生活】令和6年度卒業式 ~表彰
本校の表彰規定により次の4つの賞について表彰を行いました。受賞者の呼名の後に、☆印の生徒が代表をして賞状を受け取りました[…続きを読む]
本校の表彰規定により次の4つの賞について表彰を行いました。受賞者の呼名の後に、☆印の生徒が代表をして賞状を受け取りました[…続きを読む]
学級担任が呼名が行いました。一人ひとりの「はい」の声が体育館に響きわたりました。呼名後は各学級の代表者1名が登壇し、小関[…続きを読む]
「卒業生入場」となりました。「威風堂々」のBGMに合わせて、男女共学となって初めての卒業生が入場しました。軽やかで華やか[…続きを読む]
卒業式の前日、静清高等学校同窓会への入会式が行われました。同窓会を代表して藪﨑教頭が祝辞を述べました。藪﨑教頭は在校時に[…続きを読む]
工学探究科 Ⅱ類の電気コース10名がジュニアマイスターとして、全国工業高等学校長協会より表彰を受けました。たいへん名誉な[…続きを読む]
卒業式の前日、最後の卒業練習のために3年生が体育館に集まりました。3年生の先生方が明日の心構えを話していると、いきなり体[…続きを読む]
「トヨタヴァンガード整備してみた」について発表しました。オイル交換や塗装の研磨作業などをわかりやすく説明しました。
「プラスチック製品から紙に代用できるもの」について発表しました。古紙を再利用してさまざまな製品が作られていることが分かり[…続きを読む]
「音楽がパフォーマンスに与える影響」について発表しました。3つの観点から探究していきました。
「シャウト効果」について探究しました。先生を使って比較実験を行い、結論をしっかりと導いていました。
「Sprint ~初速と加速について~」を探究しました。スプリントの技術を専門的に解析して、速い人とそうでない人の特徴を[…続きを読む]
バレーボールを題材にして「一連のプレーを完成させよう」を目標に探究しました。動画を交えて効果的にまとめました。
カテゴリ
月別アーカイブ