【学校生活】静岡県工業高校 第75回生徒研究発表会
1月17日(金)に「令和6年度 静岡県高等学校工業教育研究会 第75回生徒研究発表会」がクリエート浜松で開催され、本校か[…続きを読む]
1月17日(金)に「令和6年度 静岡県高等学校工業教育研究会 第75回生徒研究発表会」がクリエート浜松で開催され、本校か[…続きを読む]
「ペットを飼うことによる健康への影響と問題」について発表しました。アニマルセラピーのことやペットを飼うことのメリット、デ[…続きを読む]
紫外線やそれが肌に与える影響について発表しました。身近な日焼けや健康に関する内容ということで生徒たちは真剣に聴き入ってい[…続きを読む]
Chat GPTを利用したChatボットの作成について発表しました。とてもわかりやすい説明でした。ぜひ、試してみてくださ[…続きを読む]
機械学習を利用したゲーム制作について発表しました。利用したツールやライブラリーについても具体的に説明しました。使用したの[…続きを読む]
次の班はITパスポート(経済産業省認定の国家資格)について発表しました。その魅力だけでなく、取得のための勉強法まで具体的[…続きを読む]
工学探究科が課題研究発表会を岡部支所分館(市民ホールおかべ)を会場にして開催しました。開会式後にそれぞれの班が今までの課[…続きを読む]
成績発表となりました。代表の生徒が明るく笑顔で発表しました。藪﨑教頭から各クラスの代表者に賞状や優勝カップが手渡されまし[…続きを読む]
体育祭のフィナーレは部活対抗リレーでした。運動部のスプリンターたちが自分たちのプライドをかけて疾走しました。
各クラスの俊足ランナーが8人ずつ出場してバトンをつなぎました。クラスメートの声援が一段と響きわたりました。
学年対抗で綱引きが行われました。3年対1年、3年対2年、2年対1年の順で行いました。迫力ある戦いが繰り広げられました。
3年生の課題研究授業において「駐車枠の描画工事」を行いました。指導にあたってくださったのは中部ロードテック株式会社のみな[…続きを読む]
カテゴリ
月別アーカイブ