【ロボット部】Enjoy!ロボット&プログラミング講座開催【ロボット部】
藤枝市教育委員会教育政策課と連携して「Enjoy! ロボット&プログラミング講座」を本校で開催しました。市内の中[…続きを読む]
藤枝市教育委員会教育政策課と連携して「Enjoy! ロボット&プログラミング講座」を本校で開催しました。市内の中[…続きを読む]
発表の続きです。クリエイティブかつ完成度の高い作品に驚きました。 6 LED 照明の製作 33HR 鈴木重班 […続きを読む]
文理探究科1年生の能久陽輝さんが職員朝礼に登場して、「古着回収」への協力を訴えかけました。その要旨は次のような内容でした[…続きを読む]
発表の続きです。とてもわかりやすいプレゼンでした。 5 旋盤技能の習得 32HR・35HR 山梨班
工学探究科電気コース2年の秋山来輝さん(藤枝市立青島中出身)が、第一種電気工事士試験に合格しました。おめでとうございます[…続きを読む]
いよいよ発表となりました。制限時間5分で各グループが課題研究したことを画像や動画、言葉で上手にまとめて発表しました。 […続きを読む]
工学探究科 課題研究発表会が市民ホールおかべで開催されました。この3年間は縮小規模での発表会でしたが、4年ぶりに2年生も[…続きを読む]
静清高校バレーボール部のInstagramが開設されました。まだご覧になっていない方はアクセスをして、よろしければフォロ[…続きを読む]
信州大学医学部の医学博士から渡米してテキサス大学で活躍をされています真鍋憲正Dr.が生徒たちのためにオンライン授業を行っ[…続きを読む]
3年生の課題研究授業において「自転車通行帯整備工事」の第2弾を行いました。今回も中部ロードテック株式会社さんが指導してく[…続きを読む]
ユアライフさんの協賛により本年度2回目の1年生進路ガイダンスが開催されました。「パネルディスカッション第2弾」と題して、[…続きを読む]
11月に結果発表がありました赤十字100文字作文コンクールの賞状伝達が行われました。県内から1628点の応募があり、本校[…続きを読む]
カテゴリ
月別アーカイブ