【学校生活】工学探究科 課題研究発表会vol.11
「音楽がパフォーマンスに与える影響」について発表しました。3つの観点から探究していきました。
「音楽がパフォーマンスに与える影響」について発表しました。3つの観点から探究していきました。
「シャウト効果」について探究しました。先生を使って比較実験を行い、結論をしっかりと導いていました。
「Sprint ~初速と加速について~」を探究しました。スプリントの技術を専門的に解析して、速い人とそうでない人の特徴を[…続きを読む]
バレーボールを題材にして「一連のプレーを完成させよう」を目標に探究しました。動画を交えて効果的にまとめました。
1月17日(金)に「令和6年度 静岡県高等学校工業教育研究会 第75回生徒研究発表会」がクリエート浜松で開催され、本校か[…続きを読む]
「ペットを飼うことによる健康への影響と問題」について発表しました。アニマルセラピーのことやペットを飼うことのメリット、デ[…続きを読む]
紫外線やそれが肌に与える影響について発表しました。身近な日焼けや健康に関する内容ということで生徒たちは真剣に聴き入ってい[…続きを読む]
Chat GPTを利用したChatボットの作成について発表しました。とてもわかりやすい説明でした。ぜひ、試してみてくださ[…続きを読む]
機械学習を利用したゲーム制作について発表しました。利用したツールやライブラリーについても具体的に説明しました。使用したの[…続きを読む]
次の班はITパスポート(経済産業省認定の国家資格)について発表しました。その魅力だけでなく、取得のための勉強法まで具体的[…続きを読む]
工学探究科が課題研究発表会を岡部支所分館(市民ホールおかべ)を会場にして開催しました。開会式後にそれぞれの班が今までの課[…続きを読む]
成績発表となりました。代表の生徒が明るく笑顔で発表しました。藪﨑教頭から各クラスの代表者に賞状や優勝カップが手渡されまし[…続きを読む]
カテゴリ
月別アーカイブ